大きな感動が得られるのは、
救命救急ならでは。

Saeko Yoneyama

米山 沙恵子Saeko Yoneyama

東京医科大学病院
救急災害医学分野/シニアレジデント
東京都出身。東京医科大学卒業後、東京医科大学病院での研修を経て、以来、東京医科大学病院での勤務を続ける。

ーー 医者を目指したきっかけを教えてください。
父が開業時でしたが、きっかけという意味では、小学生の頃に脳神経外科をテーマにしたドキュメンタリーをテレビで観たことが大きいですね。命を救う仕事ということに、単純に憧れました。その後、中学・高校では音楽の道も志したんですが、具体的に進路を決めなければならないときに、やっぱり医者になりたいという想いに立ち返り、医学部に進みました。
ーー 救急医学を選んだのはなぜですか。

実は学生の頃は小児科医を目指していて、“NICUで赤ちゃんを救いたい”って思っていたんです。ところが初期研修で救命救急センターに行ってみたら、すごく楽しかった。

小児に対してでも、成人に対してでも、“救命救急・集中治療に携わりたい!”という気持ちは一緒だったので、まずはここで経験を積んで自分の基盤を作りたいと思いました。のびのびした自由な医局で、若手にどんどん手技をさせてくれる、考える力を引き出してくれる優秀な先輩方がいるこの場所でしっかり学びたいと思います。
ーー 楽しい、というのはちょっと意外な言葉ですね。

もちろん患者さまの生死に直面する仕事ですから、とても重い仕事なのは間違いありません。でも、心肺停止で運び込まれてきた患者さまがERで息を吹き返し、ICUで治療を受け、そして元気を取り戻して転院されていく、その一連の様子を見ていると心から感動します。

もちろん意識が戻らないまま病院を移る患者様も多いので自分が治療に携わったことがその患者様にとって良かったのか悪かったのか悩む時もあります。ですが、最初と最後のギャップが激しすぎて大きな感動がうまれるのはやはり救命ならではですね。
ーー それだけに勉強しなくてはならないことは多いですね

そうなんです。ここで働き始めて私はまだ3年目。患者さまの命に向き合うために、まだまだ経験不足、知識不足を痛感しています。先輩の先生方は素晴らしい方ばかりで、私はいつも叱られてばかりですが、期待の裏返しだと思って頑張っています。

特に指導医の先生は素晴らしくて、私の主体性を重んじてくれながら、私が気づかないうちに私の仕事ぶりをちゃんと見てくれています。その上でしっかりアドバイスしてくれ、ミスをしないよう、導いてくれるんです。大切に育てられているという実感は大きいですね。
その期待に応えつつ、私も早く一人前になって、後輩の面倒を見られるようになりたいと思います。
ーー どんな後輩に入職して欲しいですか。

一緒に楽しく仕事のできる方がいいですね。もちろん根は真面目でなきゃいけないですが、仕事は、まずは楽しむことが大切ですから。

それから、救急だからって怖がらず、私のような“ゆるキャラ”でもやれているんですから、心配しないで入ってもらえればと思います。知識は仕事をしながら学んでいけばいい。ぜひ一緒に楽しみましょう。

仲間へのメッセージ

  • 医療に関しては厳しくて、オンとオフの切り替えがしっかりしている先輩です。あんまり年が離れている感じがしない、お兄さん的な存在です。

    Kotaro Uchida

  • サバサバしていて、頼れるお姉さんという感じ。一見クールなんですが、困ったことがあると「どうしたの」とすぐに声をかけてくださいます。

    Masako Sakurai

  • 救命救急センターのムードメーカー。周囲への気配りが素晴らしく、医局の心地よい雰囲気をつくってくれています。ちょっとツンデレかも。

    Tsubasa Fujikawa

  • 医療に対しても他のことに対してもとっても真面目で熱い心を持った先輩。1つ質問すると10返してくれたり、手技についてもよく教えてくれます。エコーの達人と思っています。

    Kentaro Morinaga

  • 救急に入るきっかけになった先輩。仕事中は圧高めで厳しいですが(笑)、その分褒められると嬉しいです。閣下と呼ばれるだけあってみんなに一目置かれている存在です。

    Keiichiro Shimoyama